
建築


建築物の構造形式について
木造
鉄筋コンクリート
鉄骨
その他 アルミニウム
耐用年数

町にたくさんある違法建築
こんにちはアンディです。
私は散歩が趣味で街中をよく歩くのですが、町なかにはかなり違法建築っぽいものがたくさんあります。
ビルの上に立つ小屋
屋上に後付けみたいな物置があったら、ほぼ違法です。床面積増になるほか、構造的に...

一級建築士とったのにまだ薄給で長時間労働して、消耗してるってマジ?
こんにちは アンディです。
煽るようなタイトル申し訳ないです。
でも、これってホントにもったいないことなんです。一級建築士は数年前にだいぶ緩和されたものの受験要件がある上に範囲が広いメンドクサイ資格なんです。その関門を乗り越え...

設計製図試験、最も最適化された線の引き方、描き方(一級建築士、二級建築士、インテリアプランナー)
こんにちは、アンディです。
一級建築士も二級建築士も設計製図試験の勉強始まっていますね。
今回は最も基礎であり、最も重要な「線の引き方」について書いていきます。
ちゃんと動画とかで紹介したかったんですけど、なかなかうまく撮影ができなかったの...

一級建築士でインテリアプランナーの管理人が選ぶオシャレな家具(椅子編)
こんにちは。
今回はデザイナーズチェアについて書きたいと思います。
有名で歴史のあるデザイナーズチェアはまずとてもオシャレで格好よく、つくりも頑丈です。そして何より座りやすくできています。
インテリアにおける椅子の役割というのはただ座...

一級建築士でインテリアプランナーの管理人の選ぶオシャレな家具(デスク・机編)
こんにちは
建築士
インテリアには
家具
一人暮らしにおすすめ
家具はものすごくたくさんありますが、
シンプルでかっこいい家具をご紹介します。
選ぶ時の条件
奥行 寸法
75-85㎝
向かい合わせに座って食事をしたりしても十分...

旅行するなら素敵な宿・ホテルで 一級建築士が選ぶホテル お勧めの調べ方
こんにちは
お盆休みや長期休暇家族や友人と旅行なんて時には滞在するホテルで
旅行の気分の上がり具合も全く異なりますよね。
一級建築士で設計経験のある私はせっかくなので有名建築家の設計したホテルに滞在したくなります。
今回は一級建築士...

一級建築士の恋愛 もてる もてない アピール方法
少し前にもてる士業ランキングなるもので一級建築士が栄えある一位を獲得しているのを見て本当かよ?と全然実感がわかなかったことがあります。
外部の記事ですが、その記事はこちら↓
まあでも普通に生活してて一級建築士であること他人にアピール...

一級建築施工管理技士の実務要件、満たしてるかもよ?
こんにちはアンディです。
去年、一級建築施工管理技士を受けました。
でも私はじつは現場管理、いわゆる現場監督の経験はありません。
それじゃあ、現場監督の経験ないのに、受験したら受験要件違反じゃな...